top of page

岐路

昨日、銀行と融資相談をしました。


建設的で協力的な雰囲気ではあります。

が、

「4000万円もかけて全然儲からない施設を作ることに同意しずらい。」

というごもっともな意見です。


確かに文化保護の側面は否めないし、4000万円を使って別の儲かる新事業は考えられます。




スケジュールへの心配と新しい提案

2月末までに完了していないといけない条件のクリアが厳しそうで、リスクが大きい。という心配もされています。そこで新しい提案がありました。現状を手放して新しい補助金へ挑戦してみてはどうか?

選択肢は下記2択


●現状

地域一体となった高付加価値化事業 (観光庁)

採択されている

補助率1/2

2月末までに工事と審査完了

白馬村は冬の工事が困難なため厳しい条件になる。


●新挑戦

事業再構築補助金 (中小企業庁)

これから申請、1月13日締切。年内に申請目標。採択率は低い。不採用の場合、再挑戦は可能(再募集があれば)。

補助率2/3

3月頃採択決定。14ヶ月の工事期間(2024年5月頃まで)


新挑戦を選んだ場合、不採用の可能性はあるが時間的猶予が出る。ウッドショックや材料不足も解消される可能性もある。

不採用だったとしても、採択されるまで連コする!




本当に迷っています。

ご意見ご感想ありましたらコメント下さい。

クラウドファンディングは予定通り続けますのでよろしくお願いします。

閲覧数:168回3件のコメント

最新記事

すべて表示

表題の件名でメールを送りました。 しかし送信エラーで戻って来てしまったメールが多かったためブログにて周知します。 メールの届かなかった方はご確認ください。 以下メール内容 白馬バーチャロフセンター支援者各位 お世話になります。 クラウドファンディングが終了しました。 2023年2月末まで 支援金15,194,732円(以前の繰越金を含む基金) 支援者数353名 多大なご支援ありがとうございました。

記事: Blog2 Post
bottom of page